教育について♪
教育には、様々な段階があるなとふと車の中で考えたことです。
1、できるようになるように、How toを教える。
2、学んだことを応用したり、自発的に考えたりできるよう指導する。
3、学ぶ喜び、発見する喜びを本人に体験させるため、敢えて与える言葉を少なくする。
4、良い方向に成長していけるように見守る。
5、教える必要がない。同志として語り合う。
優秀な学生は、こちらの何気ない言葉から10も学ぶ想像力、感性を持っています。そして、教員は状況を的確に見極めながら、これらを上手く組み合わせて、成長を見守っていくことが大切なのでしょう。
100回あるうち、たまに褒められるから有り難い、嬉しいというのも大事でしょうね。
現代その指導はなかなか難しいのですが(笑)
0コメント