国立科学博物館 氷河期展へ♪
早めに仕事を切り上げて、上野に「氷河期展」を観に行ってきました。
「素描コレクション展」と迷ったのですが、普段なかなか選択しない方の展覧会に足を運んでみました。常設展も大ボリューム、本当に素晴らしかったです。おすすめです😊
太古のロマンに思いを馳せながら、人類が歩んできた歴史、そして自然、動物、地球の気候についてなど様々なことを考えました。
まだ生きるか死ぬか、今日食べられるかという太古の時代に、ラスコーやアルタミラの壁画を描き、彫刻を施し、ピアスやペンダントを作っておしゃれ?も楽しんでいた歴史を見ると、何かを生みだすというのは、人間の本能的なものなんだなぁと改めて感動しました。
芸術の最も大切な要素の一つは「他者との共有」
社会の結びつきを維持する役目は、太古から続いていますね😉
0コメント