ボードレールの言葉♪

調べものをしていたら、ボードレールの素晴らしい言葉に出会った。原書(日本語訳)を読んでみたいな。


「言語や絵画や音楽は、感情や思想などを、それぞれに固有な方法で翻訳する。その際、必ず何かしら欠けたものがある。その欠けたものを補うのは、創作者ではなく、受信者の側の想像力だ。

感情を伝えるとき、言葉を使えばはっきりと伝えやすいが、音楽ではその割合は少なくなる。感情の漠然とした部分を表現するには、音楽の方が向いている。言葉はあまりに明確すぎる。音楽は暗示的であり、それだからこそ、聴く人間の想像力が活発に働くのだ」


「なぜ、芸術に触れて深く感動することがあるのか。それは自分の人生が見えない形式でそこに投影されているからであり、同時にそれは、自分の人生がすでに誰かによって生きられたものであることの発見であって、自分が未来の誰かのために生きていることの承認であるから」

0コメント

  • 1000 / 1000