26Sep2021「家へ帰ろう」鑑賞🎥主人公のアブラハムのキャラクターが何とも魅力的で、道中様々な人に助けられながらポーランドを目指します。心温まる素晴らしい映画でした。Amazonで観れます。公式HPより「ブエノスアイレスに住む88歳の仕立屋アブラハムは、自分を施設に入れようとしている家族から逃れ、スペイン・フラン...
25Sep2021ホロヴィッツ・ピアノの秘密♪調律師の高木裕氏の視点から見たピアノについての本です。特に興味深かったのは、ホロヴィッツの愛用していたピアノが他のピアノとどこが違うのかという解説、科学的なデータ、フランツ・モアやビル・ガーリックとの交流を描いたニューヨーク・スタインウェイのお話、第二次世界大戦の最中、スタインウ...
23Sep2021ピアノを聴くゴーレム♪2013年にプラハの黄金小路を訪ねた時に買ったゴーレムの人形。それ以来、我が家の譜面台に座ってずっとピアノを聴いています。ベルリン、ドレスデン、プラハの3都市を電車で巡る旅でした🚈間近で見るベルリンの壁(お土産屋さんで実際に壁の破片を売っていてびっくり!買いました🧱)や、プラ...
20Sep2021カプースチン ピアノ音楽の新たな扉を開く♪昨年亡くなったカプースチンと実際に深い交流のあった、ピアニストの川上昌裕氏が書いた書籍。自作自演のCDレコーディングに立ち合った時の様子や、日常、楽譜校訂の際のやり取りなども描かれていて、とても興味深かったです。非常に読みやすい。少し載っていたカプースチンの自筆譜は、印刷したもの...
16Sep2021別冊太陽 いわさきちひろ♪ちひろ美術館監修のいわさきちひろの大型本。黒姫のアトリエを訪ねた時に記念に買いました。かわいらしく美しい絵、生い立ち、思想、海外旅行、平和への願い、ゆかりの信州など見応えたっぷりの本でした。「私の力がなくて無力なとき(いつもそうなのだろうけど)、人の心のあたたかさに本当に涙ぐみた...
16Sep2021グスタフ・クリムトの世界♪グスタフ・クリムトと言えば、「接吻」や「ユディトⅠ」などの代表作の黄金と官能的な女性の絵画をイメージをしますが、本当に多様なクリムトの世界を観れました。とても好きな画家です。ピカソがそうであったように、若い修行時代から既にオーソドックスな美しい絵を描くことはできていました。それか...
13Sep2021世界の車窓から🎥僕にとって一番の楽しみである海外旅行に行けない今、あの名番組「世界の車窓から」が自宅で楽しめるのは本当に有り難い。鉄道や駅はその国の文化や人々の暮らしが見えるので、魅力的なのでしょうね。車窓からの景色も最高です🚃Amazonで国ごとにまとめてくれており、観ることができます。僕も...
12Sep2021「ハイジ アルプスの物語」鑑賞🎥母に勧められて観てみたのですが、心が洗われる本当に素晴らしい映画でした。スイスの夢のような景色も最高。いつか行ってみたい✨出会えて良かった映画です。Amazonで観ることができます。
06Sep2021「ヒトラーと禁断の麻薬戦争」鑑賞🎥「ヒトラーと禁断の麻薬戦争」鑑賞🎥非常に衝撃的な内容ですが、ナチスドイツや戦争の持つ恐ろしい一面として知っておくべきかもしれません。ナチスの電撃戦の裏には「ペルビチン(麻薬)」がありました。ペルビチンを使用すると感覚が冴え、あまり眠らずに戦えると言われ、ドイツ兵を超人化するため...