2024年も大変お世話になりました♪
皆さま素敵な、そして慌ただしい年末をお過ごしでしょうか。
小さい頃から大晦日は家族が集まってゆっくり迎えることが恒例だったので、「今年もあと何日か〜」なんて言う年末の雰囲気は、とても好きです。
今年は40歳という節目の歳でした。大学の仕事やコンサートに加えて、『現代を生き抜くあなたへ贈る 感性を磨く芸術家の言葉40』(PUBFUN)、『うたのミックスジュース こどものうた242』(圭文社)の2冊の出版もあり、人生で最もハードな一年だったかもしれません。こうして無事に年末を迎えられていることが、本当に感慨深いです。手に取ってくださった皆さま、温かい感想を送ってくださった皆さま、気にかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました。気になる方はよかったら、チェックしてみてくださいね。
年齢を重ねるにつれて、人との出会い、気持ちが通じ合うことの奇跡、健康の大切さを再認識しています。来年も人との出会いや家族・友人とともに過ごす時間を大切に、心身ともに健康に、自然を五感で感じ、コンサートや美術館、映画や本などを楽しみ、旅行に行き、自分自身の内面としっかり向き合い、音楽を深めていければよいなと思います。
今年の秋には素敵な歯医者さん、歯科衛生士さんとの出会いもありました。分刻みの仕事でバタバタしている中でも、そこに通うとほっとする空間を作ってくださり、本当に素晴らしいなぁといつも感心していました。病院って不安を抱えていくことが多いと思うのですが、心の交流が生まれてとっても嬉しかったです。その道のプロって、やっぱりかっこいいですよね。本当にありがとうございました。
6/29には、ドビュッシーに焦点をあてたピアノリサイタルをHakuju Hallにて開催します。もしよかったら空けておいてくださいね。とても魅力的な作曲家で、自分自身もドビュッシーの作品に向き合う中で、少しずつ変化していて、これからも楽しみです。チケットの申し込みも気軽にご連絡くださいね。
秋に昔からの友人と「人に敬意を持って接しているかどうかは伝わる」という話をしたことがずっと心に残っています。また、雑談や冗談を言える関係って大切だなぁと最近特に思います。人間だもの。
本年も本当にお世話になりました。
よいお年をお迎えくださいね😊
佐藤雄紀
0コメント